大社町シャギリ会

三嶋大祭りは8月15、16、17日
      

00229370

昨日: 26 本日: 11

会長挨拶
演奏曲目
年間行事
記念写真
練習風景
山車
にわとり
作曲練習帳
What's Syagiri
お問い合わせ
リンク
blog syagiri
会員専用
●子供の練習始まりました
●8月15・16・17日
三嶋大祭り

●子供の練習始まりました
●8月15・16・17日
三嶋大祭り
大社町子供しゃぎり
シャギリの練習は夜行われます。
毎年5月初め頃から子供たちと交流をします
幼稚園〜小学校の子供たちが練習に来ます
7月半ばには一通り演奏できるようになります
上級生の子がみんなをまとめます
演奏は単に音が鳴れば良いというわけではなく
全体が一つになることが要求されます。

振り付けや掛け声も上手くなってきます
中学生になっても練習は続きます
そろそろ 本番です

練習に熱が入ります
第六尊天祭

第六尊天の由来
仏教を守護する神として平安時代に日本に伝わったが、
全国的に知られるのは戦国時代になってからである。
既存仏教を破壊した織田信長は自ら「天魔王信長」と自称して第六天を信仰した。
 信長亡き後、その信仰は小田原北条家へと広まっていくが、
徳川幕府成立後は伊豆、相模、武蔵の地方都市や農村部に定着した。
幕府の安定に伴い「仏教を守護する神」から七福神などの同類とみた民衆は
「新道の第六天神」に変身していった。
 廃仏毀釈やアメリカ軍の政策の中、各地第六天は急速に消滅していってしまった。
小田原北条家の氏寺であった祐泉寺は江戸・明治の無住の時代でも、
旧市ヶ原・二日町の有力な商人の庇護のもと第六尊天信仰と一体となり、
維持されてきた。「社」こそ小さいが旧市内の祭典と同じくらい盛んで、
現在まで伝わってきている。 祐泉寺









天神社祭典


天神社は大社町にある神社

三嶋大祭りを楽しもう
大社町シャギリ会

copyright(c) TAISYACYOU SYAGIRIKAI All Rights Reserved